2005:9:11
復活!&オハシコ
3週間の入院を経て,無事セラが帰ってきました。
まずはエンジントラブルとショック交換の見積もり詳細。
| 部品代 | 技術料 | |
| *エンジンがかからない | ||
| ディストリビュータ ASSY 取替 | 7,460 | |
| ディストリビュータ ASSY ※中古 | 6,835 | |
| プラグ レジスティブコードセット※欠品代用 | 5,670 | |
| スパークプラグ K20R-U11 4個 | 2,200 | |
| 小計 | 22,165 | |
| *異音がする | ||
| FR ショック アブソーバ 両側 取替 | 12,600 | |
| フロントショックアブソーバ ASSY LH | 14,390 | |
| フロントショックアブソーバ ASSY RH | 14,390 | |
| フロントスプリング バンパ NO.1 2個 | 2,920 | |
| リヤ ショック アブソーバ ASSY LH 取替 | 18,060 | |
| リヤショックアブソーバ ASSY LH(RH)2個 | 11,760 | |
| リヤスプリング バンパ 2個 | 2,240 | |
| 小計 | 76,360 | |
| 整備代金合計 | 60,405 | 38,120 |
| 値引計 | -18,525 | |
| 合計 | 80,000 |
エンジントラブルは2万ちょっとで解決。プラグコードが欠品のため近いやつを代用してもらう。
ディストリビュータは新品だと ン万円するらしい‥。
ショックは後部座席に乗せる人に「ショック死んでる」と言われ続けてたので
「一応診て」といったらこのザマですよ‥。
でも実際古いショックを見て納得,というか自分がショック。
だって最初から縮んでて,自分で伸ばしても下がってるんですから。
「ショックが死んでました」と電話で聞かされたときは「んな大げさな」と思ってましたがノンフィクションでした。
おかげで,もちろんセラの走りは極端に良くなりました。
次,車検で〜す。
| 部品代 | 技術料 | |
| *車検 整備 | ||
| 24ヶ月 定期点検 | 10,920 | |
| 保安確認検査 | 9,450 | |
| ブレーキ フルード 取替 (500ml) | 870 | 2,210 |
| 冷却水 取替 2.0 | 2,740 | 0 |
| エンジン・シャシ 洗浄 | 6,300 | |
| 小計 | 22,165 | |
| *点検結果に基づく整備 | ||
| ヒュージィ(発炎筒) 取替 | 710 | 0 |
| エアコン ガス 1本 補充 | 1,580 | 1,050 |
| エア クリーナ エレメント 1個 取替 | 2,940 | 0 |
| ウィンド ウォッシャ液 補充 | 470 | 0 |
| ST ラック ブーツ NO.1 取替 | 4,200 | |
| ステアリング ラック ブーツ NO.1 | 1,120 | |
| パワーステリアング ラック ブーツ クリップ | 80 | |
| ステアリング ラック ブーツ クランプ NO.1 | 230 | |
| リヤ ブレーキ シュー キット 取替 | 1,970 | 6,510 |
| 小計 | 76,360 | |
| *エンジン オイル & フィルタ 取替 | ||
| エンジン オイル &フィルタ 取替 | 2,520 | |
| オイルパン ドレーンプラグ ガスケット | 80 | |
| オイルフィルタ | 1,050 | |
| クリーン SM(1L) 3.0 | 2,370 | |
| 小計 | 6,020 | |
| *ブレーキメンテナンスパック | ||
| ブレーキ クリーニング | 840 | |
| DJブレーキクリーナー ソッカンセイ480 | 1,370 | |
| シャケン メンテナンスキット(エアゾール) | 2,520 | |
| ブレーキ調整 | 2,800 | |
| 小計 | 7,530 | |
| セットお得値引 | -3,350 | |
| 整備代金合計 | 20,100 | 46,800 |
| 値引計 | -16,770 | |
| 合計 | 50,130 |
| <リサイクル料金明細> | |
| シュレッダーダスト料金 | 5,100 |
| エアバッグ類料金 | 0 |
| フロン類料金 | 2,050 |
| 情報管理料金 | 130 |
| 資金管理料金(税込) | 480 |
合計 125,000円
特に高い部品はなく,けれども数は多い,普通に古い車にかかる車検のお値段となりました。
これからも,しばらくは健康に走ってくださいよ。
さて,セラ復活祝いも兼ねまして,
かねてより行こうと思っておりました,
『おはよう支笏湖』 略して 『オハシコ』に行ってまいりました。
朝5時出発,休み休みで9時に到着。実は初めての支笏湖です。

おー,いるいる!
先月のオハシコでお会いしたカウンタック乗りさんとも再会。
昔セラに乗った経験があるので,シートに座っては大変懐かしがっておられました。
で,

出ましたよ,カウンタックですよ,カウンタック!!!
すごすぎてもうクラクラ状態でしたよ。
セラのお礼にとシート座らせてもらいました!

ケツから入るものと聞いていたのですが「足から入るといいですよ」と言われ実行,みごとに頭打つ。なんにせよコツ必要。(笑)
言われているほど狭い印象はないです。材質からくるスパルタンさが圧迫感倍増!
ドアは以上に薄くてすごく軽そう!でも「実際はかなり重たい」そうです。
そして,

これですよ,アルシオーネSVX!ジウジアーロ馬鹿にはたまりません。
こんなに間近で,しかもじっくり見たのははじめて。

見てくださいよもう,このシンプルかつ魅力的なラインを!(うるさいって)
限定車を見るのは初めてかな。

セラと親近感がわくサイドウィンドウ。比べるのは失礼ですか。(笑)
ネットやカタログで見るほど内装のパネルは安っぽくなくてすごく好印象。グレーはとくにイイ!!
オーナーさんの苦労話には,「聞くも涙,語るも涙」でしたよ。
トヨタ車というだけで自分は幸せだなぁ,と感じてしまいました。
オーナーのみなさん,ファンのためにも大事に乗り続けてくださいー!

新旧アルファも多数登場。そういえばオハハコってイタ車は滅多に来ないなぁ‥。

ヴィヴィオT−TOPのオフ会ということで大群がきました!
以前オハシコでお会いした方もいました。
ビストロVerってあったっけ?なんとオーナーによるカスタム!!
外見もさることながら,内装は木目にしたりシート張り替えたりと,すごい気合入ってました!

少し離れたところに,Zと‥フェ,フェラーリ!?

ポルシェも連なってやってきました!
そして,シメ!!

テ,テ,テ,テスタロッサ!!!
ピニンファリーナデザインの中では一番惚れちゃいました。
グリルからエンジンルームが見えるあたり眺めていると,軽いボディがかぶさっているだけ,って印象。
これぞまさに80年代のスーパーカー!
11時半ごろ出発,また4時間かけて帰宅。グッタリ‥。
次は泊まりも視野にいれないと,結構つらいですな‥。