
変更点は以下の通り。
・フロントリップスポイラー(challengeの文字入り)
・フロントグリル内に馬エンブレム
・フロントフェンダーサイドにエンブレム
・リアガラスにCORNESステッカー
・348GTBと同様に、ボディー下側がボディー色(純正はつや消し黒)
・348GTBと同様に、エンジンフードが同色(純正はつや消し黒)
・シートがF355純正品
・マフラーが純正と違い、斜め上を向いている
・シフトノブ横に馬エンブレム
・アルミペダル
・左のガラスに純正アンテナ(プラモではオミット)
(おまけ)
・フロントガラス上部スモークデカール作り直し(純正デカールがいまいちなので)
・フロアマット
・ステアリング前にシリアルNoプレート
・シートベルト
・エンジンフード開閉機構
まずはボディチェック。
なんかハセガワにしては表面がガサガサなのですが…
再販が多かったのか、一時期はこんなもんだったのか…

このプラモはボディ下部の黒箇所はシャーシ側と一体になっていて塗り分けしなくても良い作りになっていますが、
今回に限っては、その親切心が仇となってしまっています。。。
シャーシパーツを塗り分けることを当初は考えていましたが…

合いがすごく悪いため、
素直に、切り離してボディ側に移植することにしました。

エッジが甘々なのでヤスリで出していきます。
→ 
ナンバー用にある凸部分、痩せてる部分の修正
→ 
下へ広がっていますが、本来は上のバンパーに沿う感じ。ヤスリでギリギリまで削り出し
→ 
この辺りは平坦かつ堀が深いので簡単。

ゴム枠も甘い。実車はかなり細いですが、ここはオーバースケールで。

この辺も。。。

特徴のサイドフィン、かなり太いです…ボディの切り口も厚み分が丸見え。

見えにくいのでマジックで先端をなぞりヤスリで尖らせていきました。ボディ側も切り口部分を薄く処理。


ここで問題発生。

「あれ、ナンバーって横長の堀だったっけ?」

「なっ!?」
コーンズ輸入車は日本専用バンパーということなのでしょうか。
ただ幅が狭いだけじゃなくて造形ラインが増えているのが泣けてくる。。。
というわけで、シートとともに修正パーツをCGで作成。
フジミのF355プラモのシート流用も考えましたが造形が似てないので却下。
(どうも当初は348のシートのままだったらしいので、単に348シートから金型修正したのではないかと…)



純正との比較。肉厚感が再現できていて良い感じです!

バンパー修正もうまく合ってくれました。
ナンバーは別プラモのエッチングパーツ余り。
ついでにルーバーの一番上の両端、リアフェンダー終端は実車では丸くなっているのでパテ修正。

色の調合も、悪戦苦闘の末、なんとか完成。
ベースはFTOで使用した三菱「ムーンライトブルーパール」。
ここにGXカラーの「ダークブルーメタリック」やブルーグレー系の色を混ぜて、
少し青寄り&グレー寄りに…と思ったら、沈むというかくすんだ方向に行くばかり。
では、と最後はCR-Zで使用した逆方向の派手なホンダ「ディープサファイアブルーパール」を混ぜていくと成功。

ルーバーは接着した後だと奥が吹けそうにないので事前に塗装。

接着後はボディ側とパテですり合わせる。

ホイールはメッキが安っぽい&端がガリってる。しかもタイヤは若干はみ出し気味でSUV風な…。

ホイール奥の凸部分を序してタイヤを奥まで差し込めるように。
メッキはキッチンハイターで消去。

下地塗装。ボディ修正は問題なし。エッジ出しが効果出ています。

シャーシ組み立て。前輪がかなり内股…ステアリングシャフトをカットして延長修正。

デカール作成。クリア地、ホワイト地、アルプスプリンタで銀印刷と白印刷。(ナンバーはモザイクしています)
失敗してもいいよう、いつも通り2組ずつ。。

ちょっと実車より派手気味かもしれないけど、プラモならこれぐらいが良い、はず。。

こんなのが売ってたので以前から購入していたけど、今回初めて使ってみました。


この辺りはハセガワらしい再現度の高さとバランスが光ります。
マフラーは斜めにするため、パイプの根元からカット。(ボディと合体後にオフセット調整して接着)

プラモではエンジンフードは単に上に乗せるだけの脱着式。
それでは面白くないので、実車と同じように開閉式に。
実車のダンパーがすごい奥のため支柱差し込みは今回諦め、
キックバネの跳ね上げギミックを導入、閉めるためのキャッチャー真鍮線を追加。
(てかパーツが歪んでしまっていて、こうしないと斜めに浮いてしまう…)

ボディ色、ウレタンクリア吹付後。ゆず肌状になっています。

平面部は1000番ヤスリ→2000番ヤスリ→コンパウンド(ハード→ファイン→ミクロ)。写真は1000番の時点。
フェンダーなど曲面部はコンパウンド(ハード)から。

磨き出し後。

マスキングして黒塗装中。

シャーシと合体。
前輪がすごいことに!!3輪状態!!(泣)

あーしてこーして車高調整。
小物、デカールを追加して完成。
