2010:7:1
全塗装&オイル漏れ修理
生産から19年、購入してから6年半…。
CR-Zを見たとき「欲しい!!」と本気で買い替えを悩みましたが、
デロリアンや仕事のことを考えるとどうしても手が出ない。
そして、セラにはまだ未練がある。
というわけで、
我慢していた外装のレストアなどもろもろを、ついにやることにしました。
現状の状態です。

写真で見ると綺麗に見えますが…

クリアはげや傷が大変多いです。
とくに運転席側(左写真)、よくよく見ると大きな円状で変色しています。
前オーナーの修理によるものです。

天井のブラックが薄くなり、地肌が出始め、錆まで始まっています…。

ドア窓下のゴムモールは、硬化を通り越して割れてしまい、地肌の鉄板が…(左写真)
フロントガラスのモールも、今までつや消し黒のタッチペンでごまかしてましたが、ほとんど無い状態です。(右写真)
ドアミラー助手席側は塗装がひび割れています。
(運転席側は購入時に自分で塗装したのがまだ生きています)

購入時からある傷。(左、右写真) (バンパーはぶつけられたときに塗装済)

購入時からフロントバンパー端のネジ止め箇所がひび割れていたのを、中古車屋ごまかしてもらっていましたが、
実はエンスト事件で積載車がひっぱり上げる際、とどめを挿されていました。
エンジン修理時に、裏側でタイラップで縛ってもらいましたが、明らかにボディとずれが生じていました。(左写真)
リアフェンダーも前オーナーのタッチペンだらけです。(右写真)

セラの宿命ともいえるリアゲートはげ、1回、2回、と自分で塗装しましたが、やっぱりはげてしまいます…。(左写真)
一昨年の冬、初雪が降った日に擦られた運転席リアフェンダー。(右写真)
ここだけ塗装しても色違いが目立つだけなので何もしませんでした…。

一番目立つフロントフェンダーのクリアはげ。タッチペンも、もう色が合ってません…。(左写真)
写真だとうまく写ってませんが、運転席パワーウィンドウの擦り傷が激しいです。(右写真)

リア。長年の荷物の出し入れによるものか、塗装はげ、凹みが激しいです。
リアスポイラーは自分で塗装済みなので今回は除外。

運転席側、ドアがフロントフェンダーより出ているのがわかりますでしょうか?
ドアの開け閉めを繰り返しているうちに、ダンパーが外に押し出しているようです。
これもなんとかできないものか…。
今回のプランです。
| エンジンオイル漏れ修理 | 昨年の車検時に染み出てたオイル漏れ。 オイルパン張替えで対策しましたが、その後も染み出しがあり、 より本格的な調査・修理となります。 |
| 全塗装 | 今回のメイン。 フロントバンパー、運転席小ガラスは新品交換。 リアゲート天井が波打っているのと、運転席ドアが外に出ているのも 出来るだけ直してくれるとのこと。 |
| HID&ワイヤレスキー化 | オリジナルをずっと尊重してきましたが、 毎日通勤で使っていてどうしても不満があった2点を代えることにしました。 1点は「ライトが暗い!」ということ。 以前お高いハロゲンに代えましたが、やはりそれでも暗い…・ もう1点は、集中ドアロックがない、鍵穴が冬凍る&周りが傷つくということ。 別付けできるキットが売られているので、それをつけて一挙解決へ。 |
5月初旬、セラを預け、いよいよ始まりました…。
まずはエンジンオイル漏れ。
「開けてみないとわからんけど、
もしかしたらエンジン取り替えたほうが安いかもよ?」
と言われました。なにぃー!?
同じ5E-FHEのサイノスエンジンがあるだとかで…。

クランクシャフトにオイルがべっこり…。
結局、ポンプのゴムパッキンがプラスチックのように硬化してたのが原因でした。

この時点でフロントガラスが外されていました。
エンジンだけでなく、トランスミッションも洗浄していただきました。
エンジンが終わり、いよいよ全塗装です!

なんじゃこりゃー!?

内装が剥がされてます…ここまでやるんだ。

パテが盛られている数が長年のスポット凹みの数々を物語っています…。

6年間、毎日運転していたものとは思えない…
ここで、戻りが悪くなったシートベルトも取り替えたくなったので、追加注文。

ボンネットも飛び石やらで多いです。

運転席ドア。
下のへの字状の違う色のパテ、前オーナーの修理跡です。
若干サビ浮きが発生していたらしいですが、大したものではなかったので助かりました。

例のフロントフェンダーのクリアはげも消されました。

こちらは一度塗りなおしているのでパテはなし。

Tバールーフも外されていました。

サフを塗り終わりました。

ゲートの錆よ、さようなら。

ハッチがないとクーペでなくなります。
ピックアップトラック?w

ヤスリの真っ最中。

新品バンパーが待っています。
シートベルトはバックオーダー(受注生産)状態の為、
半月待ちとのこと。

ここで問題発生!!
なんと左ミラーの塗装割れ、実は樹脂の割れによるものでした!
この状態で塗装しても塗料が吸い込まれる可能性があるとのこと…むむぅ。
…と、ふと思い出す。
「そういえば、AZ-1乗りの猫太郎さんが、
”AZ-1につけれそうだから”とジャンク屋で見つけたセラのサイドミラーをオハハコで見せてくれたなぁ」
猫太郎さんに電話すると譲っていただけるとのこと!天の助け!!

塗装直後!
まだ強烈なシンナーが立ち込めてます。
7月1日。
セラが戻ってきました!!


ワイパーも塗ってくれましたが、
なんかワイパーが高い位置に…自分で付け直しました。

エンブレム。
黒のやつしか今は手に入らないようで…


やっつけ仕事です…すぐ剥がれそう。^^;;
以下、見積もり結果。
| 部品名 | 数量 | 料金 |
| タイミングカバー | 1 | 330 |
| オイルシール・オイルポンプ | 1 | 390 |
| Oリング | 1 | 170 |
| トランスミッションガスケット | 1 | 600 |
| デフミット | 1 | 350 |
| フロントバンパー | 1 | 22,470 |
| リヤネームプレート | 1 | 1,554 |
| フロントドアベルトモール左右 | 2 | 7,582 |
| ウィングシールドガラスダムキット | 1 | 1,712 |
| ウィングシールドアウトサイドモールディング | 1 | 7,770 |
| フードエンブレム | 1 | 1,650 |
| ピン | 12 | 2,280 |
| クッション | 11 | 1,100 |
| クッション | 3 | 270 |
| シールワイヤー | 4 | 440 |
| Q/パネルベルトモール | 1 | 2,900 |
| フロントシートベルト左右 | 2 | 38,850 |
| エンジンオイル | 4L | 2,800 |
| オートマオイル | 7,000 | |
| HID&ワイヤレスキーキット(個人購入) | 15,000 | |
| サイドミラー(個人購入) | 5,000 | |
| エンジン修理料 | 50,000 | |
| フロントガラス修理料 | 19,800 | |
| 全塗装 | 350,000 | |
| 合計(端数切捨) | 560,000 |
さぁて…あと何年乗るかのぉ…。


隙間もかなり合わせてくれました。「企業秘密」だそうですがw、パテ盛ったとかではないです。



